
7月・8月開催のRDA無料ウェビナーの受付を開始しました。
7月に開催される無料ウェビナーでは、ALAデジタルリファレンスディレクターのJames Hennelly が前回1月のデモ以降のRDA Toolkitリリース及びアップデート内容を網羅する形で、最新のRDAデモを行います。(予定所要時間:60分)
開催日時:2021年7月16日午前11時CDT(ロンドン時間午後5時、カイロ時間午後6時)からライブ公開され、参加できない人のためにも録音されます。
ウェビナーの最後にライブで質疑応答の時間がありますが、質問のある方は事前に[email protected]までお送りいただけますと幸いです。
7月の無料ウェビナーの参加登録はこちらからどうぞ。
8月に開催される無料ウェビナーは、LISカタログコースへの改訂RDA組み込みをテーマに2021年8月4日午前11時CDTに行われる予定です。(予定所要時間:75分)こちらもライブで開催され、短い質疑応答の時間を予定しています。
ウェビナーのプレゼンターはトロント大学図書館のMayChanとElisaSzeです。彼らは3Rプロジェクトの完了後、2021年冬にトロント大学のマスターオブインフォメーションプログラムで提供されるカタロギングコースの一環として、RDAについて教鞭を散りました。
今回のウェビナーでは、改訂RDAをカタロギング初心者のクラスに教えることに関連する内容、計画、および成果物について説明します。プレゼンターは、セッションインストラクターまた実際の指導者として、改訂RDAの学習についての改善要因と効果的なアプローチ、また効果が得られなかった要因について経験に基づいて考察を述べます。
8月の無料ウェビナーの参加登録はこちらからどうぞ。
RDA Community向けALAnAnnual年間プログラムのご案内
子供のためのカタロギング
Michele Zwierski著「Cataloging Correctly for Kids : An Introduction to the Tools and Practices, Sixth Edition」をALA Storeでお買い求めできるようになりました。図書館員やカタロガーからの実践的なアドバイスを特集し、RDAがさまざまな子供向け資料、リンクドデータ、英語を話さない子供や文盲の子供向けの目録、電子リソースや本以外の資料などにどのように適用されるか、事例を取り上げています。
(購入についてはiGroupJapan/iJapan株式会社へお問い合わせください)
RDAToolkitサーバー変更のお知らせ
RDA Toolkitのサーバーが9月1日までに移行の予定です。この変更は、ほとんどの購読者様には全く影響がないはずですが、まれにログインエラーや既存のワークフローの編集、Original RDA Toolkitで新しいワークフローを作成するためのオプションが利用できなくなる等の問題が発生する可能性があります。詳しくはこちらをご覧ください。