製品HP: https://www.rdatoolkit.org/
オリジナルご案内ページ:https://www.rdatoolkit.org/node/230
What You Should Know about the December 15th Switchover
This 3R Project will come to a close with the elevation of the beta RDA Toolkit to official RDA status in December. This “Switchover” (that’s what we are calling the move) may be causing some anxiety among Toolkit users, or at least raising some questions in regard to what exactly will happen. The following statements attempt to address some questions users might have and hopefully ease any anxieties there might be.
12月にRDA toolkit Beta版が正式なRDA ToolKitとして昇格し、これをもって3Rプロジェクトを終了します。 この「切替」について、Toolkitユーザーの方々に不安を引き起こしている可能性があり、少なくとも正確に何が起こるかについて不安を持っている可能性があります。 そうした不安を和らげることを目的として、次の情報を提供することで、ユーザー様が抱く可能性のあるいくつかの質問にお答えできればと考えております。
What’s going to happen
* The switchover will happen on December 15th, around 8 pm CST (UTC -6).
* Beta.rdatoolkit.org will be no longer be an active website.
* The beta site will become the official site, accessible at access.rdatoolkit.org.
* The original RDA Toolkit will move to original.rdatoolkit.org (you might want to bookmark the URL).
* You will able to access the original Toolkit through a link in the Resources tab and through a link in the top banner of the Toolkit.
切り替え時に発生すること:
*切り替えは、12月15日午後8時CST(UTC -6)日本時間16日11時頃に行われます。
* Beta.rdatoolkit.orgは動作するWebサイトではなくなります。
*ベータサイト(Beta.rdatoolkit.org)が公式サイトになり、access.rdatoolkit.orgからアクセスできます。
*元のRDAツールキットはoriginal.rdatoolkit.orgに移動します(URLをブックマークすることをお勧めします)。
*original.rdatoolkit.orgには、[リソース]タブのリンクおよびツールキットの上部バナーのリンクからアクセスできます。
What’s not going to happen
* Your links will not break, or at least that is our hope. This means links to both the original Toolkit and the current beta site will still resolve to the RDA version you expect. While we would like to hold true to this promise, it is unlikely that we will have a 100% success rate.
* The countdown clock on the removal of the original Toolkit will not start with the Switchover. The decision on when to remove the Toolkit will be made at a later, yet-to-be-determined date. When that decision is made, an announcement will go out and the year-long countdown clock will begin shortly after.
* You will not go into a panic because you are not ready to catalog using the revised RDA and RDA Toolkit.
切替時に発生しないこと
*我々としては、リンクは意図的に削除されることを予定しておりませんし、少なくとも削除されないことが望ましいと考えております。 これは、元のツールキットと現在のベータサイトの両方へのリンクが、期待するRDAバージョンに問題なく解決されることを意味します。 私たちはこの約束を忠実に守りたいと思いますが、100%成功すると断言することは難しいと考えております。
*既存のツールキットを削除するまでのカウントダウンクロックは、切替時にはまだ開始されません。 既存のツールキットをいつ削除するかについては後日決定されます。 決定されましたらアナウンスをお送りし、その直後に1年間のカウントダウンクロックが始まります。
*改訂されたRDAおよびRDAツールキットを使用して図書館カタログを作成していないということで、不安に陥る必要はありません。
What you should do to prepare for the Switchover
* Nothing really. There is no expectation that libraries will begin cataloging with the revised RDA right away.
* But we strongly recommend that you start taking a close look at the revised RDA and the new features and structure of the redesigned Toolkit. You may be surprised by what you find.
* Consider 2021 as the time to begin preparing for the revised RDA and developing your own schedule for a “switchover”.
切替の準備のためにすべきこと
*実際には何もありません。 図書館が改訂されたRDAですぐに目録を作成し始めなければならないというわけではありません。
*ただし、改訂されたRDAと、再設計されたツールキットの新機能および構造を詳しく確認することを強くお勧めします。
* 2021年は、改訂されたRDAの準備を開始し、「切替」の独自のスケジュールを作成する時期と考えてください。
Here are some useful resources to help with your preparations
* RDA Lab Series — This extensive collection of webinar modules includes practical exercises on key RDA concepts. The current RDA Lab series is winding down but the series is expected to return in 2021.
* Introducing RDA: A Guide to the Basics after 3R by Chris Oliver — This new volume from Chris Oliver will serve as an excellent entry point to exploring the changes associated with the 3R Project.
* RDA Toolkit YouTube — Our YouTube channel includes a range of short videos that provide an introduction to key concepts and tips on using the redesigned RDA Toolkit.
* Toolkit Tour — Look for regular online tours of RDA Toolkit beginning in 2021.
準備に役立ついくつかの有用なリソースを提供:
* RDAラボシリーズ-このウェビナーモジュールの広範なコレクションには、RDAの主要な概念に関する実践的な演習が含まれています。 現在のRDAラボシリーズは終了しつつありますが、シリーズは2021年に復活する予定です。
* RDAの紹介:Chris Oliver(クリスオリバー)氏による3R後の基本ガイド-Chris Oliver(クリスオリバー)氏からのこの新しいボリュームは、3Rプロジェクトに関連する変更を探索するための優れた確認開始場所として機能します。
* RDA Toolkit YouTube-YouTubeチャンネルには、再設計されたRDAToolkitの使用に関する重要な概念とヒントの紹介を提供する一連の短いビデオが含まれています。
*Toolkit Tour(ツールキットツアー)-2021年以降のRDAツールキットの定期的なオンラインツアーを探索ください。
Coming Soon
RDA Glossary and new RDA Lab Series
In the new year, a print version of the RDA Glossary will be available for purchase on the ALA Store website. Further details will be forthcoming.
In early 2021, we will also offer iterations of the RDA Lab Series better suited to the schedules of our users in Asia, Europe and Oceania than the series currently in progress. Registration information will be announced via e-mail to our subscriber list in the near future.
近日公開
RDA用語集と新しいRDAラボシリーズ新年には、RDA用語集の印刷版がALAストアのWebサイトで購入できるようになります。 詳細は近日公開予定です。
2021年初頭には、現在進行中のシリーズよりも、アジア、ヨーロッパ、オセアニアのユーザーのスケジュールに適したRDAラボシリーズのバージョンアップを繰り返しで提供します。 登録情報は、近い将来、電子メールで登録者の加入者リストにて発表されます。
LIS Pricing Reminder
February 1st Deadline
Our pricing for annual library and information science classroom subscriptions will increase in February 2021. However, we are offering all current and future LIS subscribers the option of purchasing one-, two- and three-year LIS subscriptions at our current rates until February 1, 2021. Please e-mail [email protected] to request an invoice.
A detailed announcement of our LIS rates appears on our website.
LIS価格リマインダー
2月1日締め切り
図書館および図書館情報科学教室の年間サブスクリプションの価格は2021年2月に値上がりします。ただし、現在および将来のすべてのLIS購読者に、2月1日までの現在のレートで1年、2年、および3年のLIS購読を購入するオプションを提供しています。 2021.請求書をリクエストするには、rdatoolkit @ ala.orgに電子メールを送信してください。 LISレートの詳細な発表は、当社のWebサイトに掲載されています。
ALA and CILIP Member Benefits
We are now excited to offer both ALA and CILIP members 15% off the first year of their subscriptions to RDA Toolkit! The only eligibility requirement is that your institution not have a prior subscription to RDA Toolkit. To take advantage of this option, e-mail [email protected] with proof of membership and request an invoice; website purchase is not available for this discount.
ALAおよびCILIPメンバーの特典
ALAメンバーとCILIPメンバーの両方に、RDAツールキットのサブスクリプションの最初の年を15%オフで提供させていただきます。 唯一の資格要件は、教育機関がRDA toolkitの事前購読サブスクリプションを持っていないことです。 このオプションを利用するには、メンバーシップの証明を添えて[email protected]に電子メールを送信し、請求書を要求してください。ウェブサイトではこの割引での購入はできません。
Free Trials
As a reminder: RDA Toolkit free trials do not include any obligation to purchase beyond the 30-day trial period. No credit card input is necessary, and multiple users at the same institution are welcomed to request free trials through the link above!
無料トライアル
RDA Toolkitの無料トライアルには、30日間のトライアル期間を超えても、購入する義務は含まれていません。 クレジットカードの入力は必要ありません。同じ機関の複数のユーザーが上記のリンクから無料トライアルをリクエストできます。