関連情報
・公式サイト
・カタログ – 日本語版
・カタログ – 英語版

Snapshot reading: 限られた時間の中で、賢く読み、多くを学ぶ
Scholarcy社は研究者が設立した会社です。本人の経験によると、PhDの取得に最も役に立ったのは、コンピューターに保存しておいた、自分の研究について重要な意味のある論文のスナップショットでした。抄録や要約を読むだけでは十分ではなく、同時にすべての文章に目を通すことも時間的に不可能だったからです。長い文章を斜め読みしなければならず、メモをつけてもそれほど役に立たず、結局再読しなければいけないことも度々でした。そこで彼は2018年の初めに、Scholarcyの元になるプログラムの開発を始めました。コンセプトは、少ない読書量で内容を理解できるようにすることでした。ScholarcyはAIを活用したデジタル研究アシスタントです。研究論文を読み込み、瞬時に整理しやすい、インタラクティブな要約カードに分解します。Schorlarcyを利用することで何百もの要約、引用されたコンテンツへのリンク、図表などを自分のライブラリに保存できます。このサービスにより、研究者は抄録や要約以上の論文情報を手に入れ、Quality of Reading を向上させることができます。
Scholarcyでできること
Scholarcy紹介英語動画
英語ユーザガイド(動画)
- https://www.youtube.com/watch?v=67-ZYNETO-w
- https://www.youtube.com/watch?v=Dot6V70TH0g
- https://www.youtube.com/watch?v=jDjWSjcYFCg
- https://www.youtube.com/watch?v=xKVjV2snrE8
- https://www.youtube.com/watch?v=giDMBlIKv2U
- https://www.youtube.com/watch?v=eY67Kn_7VfE
- https://www.youtube.com/watch?v=YBMzDzrl4Ds